革を裁つのは革包丁とばかり思っていましたが、今回の2wayビジネスバッグは今までの制作とは比べ物にならないぐらいにパーツが多いです。
これを粗裁ち(型紙通りに切り出す前に、少し大きめにサクッと切り出すこと)するのに便利だったのが、ハサミ。それも裁縫道具から引っ張り出した「裁ちばさみ」。
こいつが便利というか、サクサク切れます。そんなこんなでドンドン切り出していきます。
今回、パーツの切り出しに苦労したのが、丸ギリによる線引き。今回ヤフオクで競り落とした革はソフトレザーと呼ばれるものでした。革が柔らかいので、衣服やカバン作りに向いてるのですが、いかんせん柔らかい革なので丸ギリで引いた線が見えにくい・・・
あぁ、だから銀ペン(革用のペン。こすると線が消えるらしい)ってものがあるんだ。
色々初めてのことなので実験をいろいろ
こいつは、カバンの底につける底鋲。底は、革だけでなく底板を入れる予定なので、うまく止められるかをあらかじめ実験しておきました。うむ、大丈夫そう。
もう一つやっておきたかったのが、部分漉き。パーツがたくさん重なるところや、折り返しをするところを薄く漉いて厚みを減らす手法です。ご覧の通り、ガタガタ・・・どうやら革が柔らかいので余計に難しいようです。これはまた別の方法を考えなければならなさそうです。
こちらはマスキングテープ。底板の断面の角が革に擦れて革を痛めそうな気がしたので、保護用に買っておきました。こいつの意外な使い道が、革を重ねるところなどの印付けに活躍しました。丸ギリの線や穴を開けても見えにくいことが多かったので、結構活躍してくれました。
こちらが今回の目玉材料です。
そう、綿テープ。取手などすべて革で作るつもりだったのですが、どこか味気ないなと思っていたところ、手芸屋でたまたま見つけました。丈夫ですし扱いやすそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿