2015年11月24日火曜日

ちょびーっとズレたけど、ようやく完成(Macbook Airカバー編・2完結編)


さて、前回はカバー前面にリンゴマークを作るところまででした。ここから、袋状に縫っていけばPCカバーとしては完成です。
上の写真は、カバー入り口。あえて革の端を使ってみました。写真で縫っているのが途中で空いているのは、ここに革のベロを差し込んでフタをするようにしています。


基本的には、これを袋状に縫うだけですが小さなマチをつけてみたいと思います。


マチの大きさは、MacBook Airの厚い部分に何度か合わせながら大きさを測って切り取ります。



マチを縫った部分と、コバの処理。
ソフトレザーなので、コバの処理はあんまりうまくいきません。毛羽立ちを抑えられたらいいな。程度にトコノールを塗って磨くのに加えてちょっと実験。
縫い糸用ワックスをゴシゴシ擦り込んで、ライターで軽く炙ってコーンスリッカーで磨きます。磨いたけれど、別にテカテカになるわけでもないし、ライターの火でちょっと革の色が変わったり。どこかのブログで、蜜蝋を溶かして擦り込むとか書いてあったんだけどな。ワックスとはまた違うかぁ・・・


いい感じに出来上がってきました。そう、写真の部分だけならね。
マチを縫う部分が、片方はうまくできましたが、もう片方はサイズを間違ったのか、ちょっと左右ゆがんでいます。ま、気にしない。気にしない。ヽ(´ー`)ノ


で、最後にフタの部分にベロを縫いつけようとしましたが、ソフトレザーのためベロの機能を果たさない!!急遽、厚めのヌメ革を貼り付けて補強。そもそもベロをどうつけるかも考えていなかったので、すんごい適当。
それでも、なんとかいい感じに出来上がりました。(写真で見えている範囲では。)




2015年11月23日月曜日

ちょ、型紙が自宅のプリンタで出力できひんやん!(ビジネス用2Wayバッグ編・2)


僕は皮細工の型紙は、Adobe Illustratorという印刷業界御用達のソフトを使って作成します。寸法通りに描画するのに向いているのと、何より慣れているので使い易いのです。
しかし、今回の制作は本体の大きさが、42cm×30cm。A3サイズですがな!
大きいと何が大変かって、自宅のプリンタでは出力できないんです。

普段は、できた図面を自宅のA4プリンタで厚紙に出力して、そのまま切り出します。
これが今回図面のサイズが最小でもA3サイズ。これでは、家で出力できません。コンビニでA3出力をしても、厚紙では出力できません。
そうなると、A3の普通紙で出力して厚紙に貼り付けて裁断するしかないですね・・・




で、普通紙・厚紙・のり・カッターを使って、型紙を作成。
しかし!厚紙に貼り付けて裁断してみるけど、サイズが狂ってる・・・おそらくは、のりで貼り付けた時に水分を吸って縮むんでしょうね(´・ω・`)

結局、手書きかよ!!!